2年ぶりにメイン端末をPixel8からPixel10に変更した。
端末内情報のコピーの前でsimを入れ替えさせられる。前回はwifiだけでコピーしたが、今回はUSBケーブルも使って高速化。でも残時間が1時間50分だったり5分だったり表示が安定しなかった。結局15分くらいで終わった。アプリ類の認証設定でSMSやら電話を使ったので大丈夫かと思ってたが・・・。
昨日そばを食べに外出。外の家wifiの繋がらない環境だとネットに繋がらない。これ前にも経験してるけどAPN設定して無いからだな。表示上KDDIにはなってるけどMVNOなので、電話とSMSは使えるけど、pppの認証が通らん感じ。APN作るのに入力する情報を確認するも、覚えてられんから帰ってからPCで見ながらすることにして。esimのドコモ回線のデータのみの契約も載ってるから、モバイルデータだけドコモに切り替えて蕎麦食ってきた。
帰宅してAPN設定して、wifiオフにして試したらバッチリつながる。esimだとAPN情報もプロファイルに入ってるから何もしなくていいんだろう。そろそろメインの音声simもesimにしようかなぁ。ただIIJmioはesimプロファイル再発行に手数料取られるのだよねえ。
0 件のコメント:
コメントを投稿