このブログを検索

2025/03/16

macのキーバインド 一旦解決

 cmd-xcvのバインド問題。クリップボードに入れたつもりが入ってなくてcmd-rで戻すのは効率が悪い。まだ仕事でWindowsだったり、自宅でchrome osだったりを使うのでなんとかしてみた。

って、mac OSに Karabinerというバインド変更ソフトを導入して ctrl-xcvでも効くようにした。退職してmacだけで済むようになったら cmdだけに戻してもよい。この5年くらいメインchrome osが長かったから、macにもあまりアプリも入れないような気もするし。Webメインで済んじゃってたからな。macのアプリ高いし。


ただ、mac購入の原因の1つの「ツレのWindows10EOL問題」。これが解決しないかも。キー周りもだけど、トップメニュー周りもカレントアプリに依存して変わるという独特だし。(Amigaも同じでしたが()) mac使ってくれると楽は楽。自分用にもう1台買えばよいし。

5万円くらいのメジャーどころのWindow11中華デスクトップ機でお茶を濁すか?OSプレインストールで変なの入ってないかが怖い。

2025/03/15

高幡不動で蕎麦たべて高尾でクラフトビール、立川で補完 2025.3.15

ピクミンブルームの1周目を終えるためにお出かけに。


立川→日野
日野駅前高幡不動駅 


「たまの里」で田舎そば。麺が太いって書いてあったけど、すするときにむせた。普通の麺でいいな。


高型不動 京王線・高尾線高尾


KO52で「HOP CHU CHU」。ロータリーに桜があるから2,3週間後は混みそう。

高尾→八王子


セレオでクラフトビール缶、奥多摩の「VERTERE」のを。奥多摩まで行くと交通費もかかるんで近場で売ってるとこを探し中。せきやはいつもあるわけではないし


八王子→立川


立川でCR2016と日曜のクラフトビールかって、坂道ノース。週1訪問だと毎度新しいタップがある。今日は「Nector Beam」。


雨にはふられずにかえることができた。





成城石井で買った缶クラフト。生まれ故郷の愛知産でした。

今回、Macで記事編集、画像編集してみた。テキストは「メモ」で画像リサイズは「プレビュー」で。軽い無料のアプリないかな。その点ではchrome osのほうが楽ちんだった。文字も基本が小さくなる。

cmd-XCVとctrl-XCVの件は。cmdに慣れる方向でうごいてる。いかんせんUSキー使いなのでIMEのオンオフはCTR-SPACEなので。CTRLキーをcmdに置き換えると CTRL-SPACEが破綻する。ちっジョブスめ(20-30年前にも言った気がするが)。




2025/03/09

坂道ノースで アニバーサリーIPA

ツレと「みさき」でお寿司を食べた後、立川までバスでピクミンブルームの花摘みに。第1週はビックフラワーが全然咲いてない状況。バスでまわってみてもあまり収穫なし。

更に別路線で回ることも考えたが、今ならちょうどよく自宅に帰るバスがあるのに気づいたので帰ることに。ちょっと坂道ノースによってまだ飲んでない「5th Anniversary IPA」を1杯。「Nelson Detour」ほどではないがフルーティーな香りで美味しいし苦みも無い。ごちそうさまでした。