立川駅北口[立35] 959→1046東村山駅西口
西武バスで立川から東村山。ほぼ定刻で到着。このバス路線も利用するのは3回目か4回目で各バス停の距離感が掴めてきた。ただ都道128号に入ってからが道幅狭い上に電柱がはみ出してて対向待ちが多くなる。
西口に着くから東口に地下を通って移動。右折して線路沿いに南下。イトーヨーカドーを過ぎたら到着。
ちょうど開店の11:00着。どうやら使用している蕎麦は昨日の中神のお店と同じ茨城産のようだ。
8人掛けのテーブル兼カウンター。2人テーブル2つ。4人テーブル1つ。照明は暗め。
オーダーは、群馬泉 常温、とろろせいろ、ひじきの煮物。お通しにもずく酢の物。しょうがが合う。
とろろはツユと合わせた感じで出てきた。蕎麦美味しい。
単体ツユが無かったので蕎麦湯はないかな?と思ってたら、別途ツユといっしょに出てきた。嬉しいサプライズ。
ごちそうさま。時間の余裕があればバスの障害者割引で乗り換えしても自宅から300円でこられるから定年後のお気にかな。
帰りは東村山→国分寺、国分寺→国立 で帰った。東村山駅 西武新宿線の下りは高架に移ったので地上ホームはロープ引いてあった。
諏訪は3連休のなかび7/20を狙ってる。なかびの方が鉄道の予約が比較的あいてるから。中乗さん、七笑、夜明け前、待ってろよ(笑)。※全部諏訪の銘柄では無いですが南信・木曽だし、上諏訪駅前のスーパーで売ってるので。
0 件のコメント:
コメントを投稿