このブログを検索

ラベル Ingress の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Ingress の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/11/07

ingress prime

公開されました。
動きが重い。サーバエラー多発。近い所に落ちてるキーが拾いにくい。ごちゃごちゃしてて見にくい。
左手オンリーのハンディキャップ者用ののUI配置設定は無いか。2つボタンがあるとき右側がデフォ側だと指が邪魔で見づらいのだ。。

前のアプリと置き換えになってしまって戻れない。iphone seの方はアップデートさせなければ良いかと思って見てみたら、すでにアイコンが紫だった。
ちょと我慢だな。βテスターは何をやってたんだろう。

2018/09/20

キャリア変えました

 予告通りキャリア変えました。iPhone SEの方ね。DからAへの変更です。W56T以来のau回線だろうか。auだとSMSは標準装備で、SMS無しのプランは無いみたいで助かります。

2018/06/26

iPhone SE導入

DoCoMo白ロムのA-GPS問題に辟易してたのでiPhone SEの白ROM(ストレージ32G)を導入しました。位置ゲー専用なのでデータ通信SIM。モバイルsuicaを使うのでDoCoMo白ロムは位置ゲー以外用として並行運用。
久々のiOSは(iPod touch(wifiだけの裏が銀の奴), iPhone 3GS以来)どうも戸惑う。戻るボタンが欲しい。アプリの設定変更がアプリの中から出来ないのも慣れない。自分にはiOS機は永遠のサブ機。でもこの4インチのサイズは片手かつ非利き手で持つにはいい感じ。フルキーの反応も良くTYPOが殆ど無い。この点は評価してるだけにもったい無いもんだ。

2018/06/02

初の20000歩超え

リハ帰り、立川バスの接続が悪かったので立川駅から歩いて帰宅。昼食べて、リハで言われたように杖あり装具無しを試す。近場でイン活してチャリでやってる嫌な奴をリアキャプしたり。帰宅したら19650歩だったのでちょいと歩き足して2万歩超えました。梅雨に入っちゃうとあまり長距離は歩けないからなぁとか思ったけど、ららぽーと行ってくるくる歩き回るのもアリだと思った。

2017/12/19

Ingress Lv13

なんとか年内にLv13になりました。ゴールドメダル待ちだったので、APはすでに3マスと1/3ほど取得済み。

2017/12/06

Ingress Prime

左手片手のひとにもやさしいUIだといいのだが。噂では地図の回転がポケモンgo!のように指いっぽんで出来るようになるらしい。すごく助かる。
で、今のIngressはというと、あとリンク160本でLv13です。APはとっくに条件を満たしてるのに金メダルが1つたりない。次のLV14,Lv15はメダル条件はすでにクリアしてるのに。

2017/06/01

スマフォ関連

6月になりましたので、IIJmio データオプションの20Gを入れました。そしてDMMモバイルはsim解約完了。解約といえば今月中(但し三十日は除く)にIIJmioのSMS無しのnano simを解約しようかな。

端末としては片手Ingress用に横幅の小さい(67mm)ミクスペリアを復活させようか。外泊練習日に自宅でアプリアップデートしてだね。それとは別にさらに横幅の小さい新しめのosの端末を探しておく。android wearにIngressアプリあったけどいつまで使えるのだろう?

2016/11/14

Lv12



ingress久々にレベルアップしました。次はいつだ?メダル的には金1個足りない。

2016/07/24

pokemon go

 ツレがハマっているようです。「あれさっきまでいたのに?」と思うとゲットして帰って来ます。冬時期の自分の夜Ingressの様な感じ。自分は「散歩してくるね」と言ってましたが。
 そして、自分のAndroid端末でpokemon goがまともに動くのはZenPad10しか無い。初音端末はAndroid4.2.2なのでos的に対象外。ZenfoneMaxはなぜかインストール出来ない。P8Liteはインストールはできるが、すぐ落ちる。これはIngressやれってことですかね、暑いのに。Ingressは手持ちのどの端末でもインストールできるし、プレイもできます。ただ、ポータル圏内に行かないとどうしようも無いので、pokemon goより厳しいす。

2016/07/15

アップデート待ち

P8Lite 国内版。
この時期は暑くて、積極的なingress活動をしないので、デカくてバッテリーもデカいZenfoneMaxでなくても良いかと。Maxもそうだけども、P8Liteもアップデートが予定されてはいるので待ち。とりあえず軽装の期間のingress端末はP8Liteに戻そうかと。
メイン端末もbluetooth4が使えてモバイルスイカが使える端末に乗り換えたい。SO-04Eにはホント騙された。ハードは対応してるけどOSがAndroid4.2なのでbt4ダメとか。なんじゃそりゃ状態。

Linux Mint。
8にアップグレードしたいのだけども、7.3からのアップグレードプロセスはまだ出てない。新規インストールなら今すぐできるのだけども、カスタマイズで時間かかるので、アップグレード待ち。

2016/04/12

Zenfone Max 導入

IngressのスキャナーをP8 LiteからZenfone Maxに変更しました。5.5インチ液晶で結構でかいです。これからの季節のポロシャツの胸ポケットは厳しいサイズ。
 そして余裕の5000mAhのバッテリー。データ転送でPCとつないだ以外、2日前から充電してませんが残75%表示。恐ろしい子。

 FREETELの Priori3S LTEは 5インチ液晶で4000mAhバッテリーと食指が動いたのですが、GPSがアカンらしくて位置ゲーのingressでは困るので候補から外れました。

 で、Zenfone Maxは標準がツルテカ液晶なのでノングレアの保護フィルムを本日貼りまして実運用に入ります。GPSはP8Liteより正確。方位センサー(磁気センサー&ジャイロ(ジャイロはあったっけ?))はちょっと微妙。一応八の字回しの補正はしてみましたが。

 フィルムといえば音声&スイカ端末のミクスペリアのも張り替えました。見やすくなった。モバイルスイカが手放せないのでバッテリー交換可能なこの端末は貴重。
 


2016/03/29

ingressはというと

Lv10です。



ぼちぼちとやってます。

2016/02/11

A9になりました

本日、出勤なのであまり動けず。青くなるイベントも見かけました。

そしてTrekkerの金もゲットしてた。

Lv9のバッチ条件は先に満たしていたのでTrekkerでLvUpしたわけではない。

今現在で
オニキス 0
プラチナ 0
金 4
銀 3
銅 6

Lv10の条件も満たしている。

残念なのは、元旦にツレの実家近くでOwnerになってたポータルが本日40日で切れた模様。ガーディアンは金は撮れてるのでまぁ高望みはしないでおきましょう。

2016/02/09

新フィラメント

こないだ買ったResistanceカラーのPLAのフィラメント。
付属のスプールの幅が広すぎてKosselの引っ掛けるところに引っかからない。
巻き直しても良いから細身の空スプールが欲しい。

1.春節が終わってから中国に発注。
2.スプール自体を印刷。

1.は春節終わってたまってたのが履けるまでは時間かかる。
2.フィラメントを結構使いそうでコスパが悪い。

ラップの芯みたいなものと硬質ダンボールで作ったほうが良いかも。

2016/02/01

ingress 2/1

あと220,000APでLv9。
こないだMind Controllerの銀をもらった。Trekkerが275Kmであと25Kmで金。illuminatorが46,333であと3,667で銀。
そんな状況。最近来日してたハンケのニコ動いんたびゅーのインタビュアーニコ動の○○さん。AP満たしているのにバッジが足りないというのは都心ならではの事象なのかなぁ。

週末は立川でFSがあるみたいだけど、出勤になりそうなのでお誘いきてたけど出席は出していないというか出せない。

昨今、CFを作るでもなくポータルだけ取る・しかも反転アイテムで、みたいな動きが多くてちょっとがっかりしている。

2016/01/04

最近のingress状況

 Lv8の半分を超えました。メダルもガーディアンの金をゲット。ガーディアンのプラチナ、オニキスは取れる気がしない。そもそも今回金をとれたポータルがどこだかわからない位に取ったり取られたりしている地域なので。

 次に取れそうなのは トレッカーの金、マインドコントローラーの銀。

 夜イングレスしてると被視認性に疑問を感じたのでGENTOSのセーフティーバンドを購入。

 青とか緑とかだとアレなので黄色。

 でも、点けてみたらオレンジ?

 今月はあまりイン活できないかな。休日出勤はあるし、諏訪大社に土鈴をお頒かちいただきに行かないといかんし。実家に帰って親の健康状態も確認したいし。中華3Dプリンタの組み立てもしたい。

2015/12/13

週刊 ingress状況 2015/12/13


先週から30万AP程度上乗せ。Liberatorのブロンズを頂きました。Lv9遠いなぁ。


厳寒期のIngress用に静電容量式タッチスクリーンOKの手袋をゲットした。指が短いのでちょっとブカブカだけど操作はできる。
こういうタッチスクリーン用の手袋は過去にもいくつか持ってたけど。指切りタイプのほうが確実ではあるのだよなぁ。親指・人差指のみカットタイプとか探してみるか。