このブログを検索

2025/04/20

良銀、バテレ、坂道本店 2025.4.20

 立川の老舗料理店の「良銀」に来た。天ざるそば松。天ぷらの揚がる音が心地よい。



諏訪通りに来たのは 奥多摩の醸造所の「VERTERE」のTAPルームができるらしいので。看板はもうハマってた。一般開放はゴールデンウイーク開けかな。

そしていつも北口でお世話になってる坂道ブルイング(本店?)にはじめて来た。6番のルミノシティをオーダー。多醸造所セッションかな?
ここは缶も売ってるので山梨の宇宙ブルーイングのをお土産に。宇宙はあるときに買わないと呑めないからなぁ。



2025/04/19

立川ビアホール と 串焼きたまがわ

 フロム中武の裏手にある「立川ビアホール」。昔はカレーの「マユール」が入ってた記憶がある。

通し営業をしてて使い勝手は良い。

「ビアホール」というだけあってメジャー3社以外の大手のクラフトビール。あと「坂道ブルイング」も1銘柄だけだがあり。なので坂道の「雪下出麦」で。

燻製ポテトサラダ。
サーモンのフィッシュ&チップス。

立川北口の老舗「るもん」の下の、これまた立川で有名な「玉河」系の「串焼き たまがわ」。

とろしろ 4本
レバー塩とタン塩。

澤乃井1合にキャベツがお通し。にんにく味噌が美味かった。とろしろ7本+ビールで1000円ちょいというのもアリだな。


2025/04/16

2025春アニメ 4月半ば

 今季は豊作すぎで取捨選択が大変。とりあえず4/16時点で以下をウォッチ。アマプラは広告を視聴者の興味に合わせろよ。 

ロックは淑女の嗜みでして ※keep

片田舎のおっさん、剣聖になる ※keep

ボールパークでつかまえて!

ざつ旅 -That's Journey- ※keep

一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる

LAZARUS ラザロ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) ※keep

小市民シリーズ ※keep

ユア・フォルマ

紫雲寺家の子供たち

mono ※keep

忍者と殺し屋のふたりぐらし

日々は過ぎれど飯うまし ※keep

薬屋のひとりごと ※keep


当然すでに切った作品もあり。以下。

炎炎ノ消防隊 参ノ章 ※配信が独占

履いてください、鷹峰さん ※白い光

ウィッチウォッチ ※つまらん

ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる ※つまらん

九龍ジェネリックロマンス ※絵


2025/04/15

今週小ネタ 2025.4.12-

 家のネット足回りをフレッツ + ISP から ISPの光コラボに転用で移行した。
同一ISPのままでの転用での移行なので、ルータなどなーんも変更なし。というか変更日の事忘れてた。

土曜に成城石井で京都麦酒の「一粒万杯」を見かけてゲットしてた。蕎麦の実がはいってて香り高かった。

京都麦酒といえば坂道ブルイングとコラボ醸造したようです。成果物はいつ楽しめるのだろう?楽しみ楽しみ。

2025/04/12

つけ蕎麦 BONSAI 立川北口店 と のらぼうROUGE

土曜朝のリハビリの帰りに つけ蕎麦BONSAIへ。南口に本店があってリハビリ帰りはそっちの方が近いけどね。 北口店はメニューに日本酒があったから。

券売機で買うラーメン屋さんスタイル。カウンターの椅子が高い。日本酒600円はカップの加茂鶴だった。鶏つけ蕎麦・並930円に納豆100円をプラス。

「並」頼んだけど「小」で良かった。麺の量が蕎麦屋じゃなくラーメン屋の量だった。

今度は南口の本店行ってみようかな。




JREのニュースで本日以下の販売を立川でやることを知ってたので買ってきた。

「祝・五日市線開業 100 周年!
沿線のワイナリーで醸造したワインを数量限定で販売します!」

のらぼールージュ 500cc


いつもの坂道ノース。

2番タップの立川ヘレス。いつものヘイジーIPAとは違う、ドイツラガー。



2025/04/06

朝から大宮で駅そば

 今日は昼頃に雷雨の予想。

なので1100までには帰宅できるコース。

立川733 むさしの号→812大宮


南構内の駅弁屋 旨囲門の隣あたりの押し寿司屋さんで桜寿司購入。何種類かあったよ。

そばいち 大宮店でぶっかけ蕎麦。

自分の障害を把握してか、店員さんにお盆を席まで運びと食べたあとの引取りもして頂いた。ありがとう。

ここの横のNewdays前に十万石まんじゅうの看板があったので「それじゃあしょうがないなあ」と買って帰ろうと店内に入ったが見つからなかった。あの看板は何だったんだろう。

帰るために京浜東北線に乗ろうと北改札を入ったら、853の八王子行き「むさしの号」の表示が。3番線に向かう。ここ、エスカレータはホームから来る方だけなので、階段をえっちらおっちらと手すりに捕まりながら降りた。3番線ホームの「むさしの号」の号車表記を確認しつつ優先席の位置で待ち。ホーム上には優先席の記載はないが、1-7号車は各車両の八王子方端が優先席。先頭8号車は大宮方の進行方向左のみ。進行方向右は車椅子スペース。

大宮853→933立川(→945八王子)

八王子まで行ってハチマルステーションでバテレ買って帰ることもよぎったが、今日は日曜日で立川バスが日中45分間隔で帰れないので取りやめて立川駅から帰った。

家で桜寿司食べました。デイパックにいれるから寄っちゃったけど美味しい。お気に入りになったけど次はどこでいつ買えるのだろう。






2025/04/05

2025.4.5 いなたやからナチュラルローソン

 この週末は桜満開で、花見でしか呑めないような人が集まる場所はご遠慮したい。

ということで、

【ナチュラルローソンで先行発売】ニュージーランドのMOUNT BREWINGからメロウなクラフトビール日本初上陸!!

という情報を得ていたから、一番近いナチュラルローソンを目当てに。

土曜リハビリのあと、武蔵小金井のいなたや でまず飯。今日は混んでたから初めてカウンター席に案内された。

赤天、鶏のかえし醤油焼き、せいろ蕎麦、日本酒は水雷。


そして主目的のナチュラルローソンへ。酒売り場の冷蔵1つがクラフトビール専用になっていた。


〈Sea Beast IPA〉〈Mermaids Mirth APA〉を無事ゲット。ついでに島ビールも。クラフトだけど1コインで買えてちゃんとフルーティーでいい感じ。近くにナチュラルローソンが無いから散財しなくてすむ。


そういえば、最近蕎麦やの「冷酒 ◯◯」ではなく「清酒」とだけ書いてある日本酒を頼む事が多い。常温で。結構料理と合うし安くておすすめ。

2025/04/04

最近の脳内MUSIC

 とある音楽が耳についてしまい、なにかのタイミングで脳内再生が繰り返される。

こういったことが昔からある。特殊ってわけでもなく比較的多いケースじゃないかと思うんだが不明。

先週までは

「かぐや様は告らせたい」のアニメの主題歌

鈴木雅之の 

「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」、「DADDY! DADDY! DO! feat. 鈴木愛理」、「GIRI GIRI」、「Love is Show」

がランダムでかかっていた。

 今週は

オーイシマサヨシの「ユニバース」。グリッドマン ユニバースの主題歌。

オーイシのアニソンはみなさん(誰?)も聞いた事あるんじゃないかな。

次はなんだろう?