このブログを検索

2025/06/22

相模湖駅 浜陣 2025.6.22

 会社の検診の便採取があるので出かけるの躊躇してたら出た。採取完了。というわけで、相模湖駅近くの「浜陣」。春に改装されたよう。

また神奈中バスで八王子駅北口から終点の相模湖駅まで。今回は町田街道左折渋滞も1回まちでクリア。天気が良いのでロード乗り多数。定刻で相模湖駅着。お店に向かう。


明かりは点いてて中に店員もいてのれんも出てるけど「準備中」の札が。そのうち開くだろう10分くらいと待ってたら店員さんが出てきてお詫びの言葉とともに「準備中」を解除(笑)。忘れてた模様。カウンター7席、小上がり2テーブル。カウンターの端にすわる。

オーダーは 日本酒(常温)、山菜、とろろそば。
山菜は山盛り。きゅうりの漬物をサービスしてくれた。これが美味かった。

そばはまぁ駅前蕎麦だね。海苔があると蕎麦がくっついちゃうので取扱に困る。美味しいんだけどね。わさびが全然辛くなかったので残った。いつもだとわさびは日本酒のつまみにして全部食べちゃうのだけども。
日本酒 400円、山菜 400円、とろろ蕎麦 900円で 1,700円でした。やすい。

自分土産に酒屋さんでさがみビールのペールエールを購入。「さがみ」つながりなだけで醸造場は厚木なんだけどね。
立川バスの日曜45分ダイヤの時間帯なので、タップルームに寄れずにサクサクっと乗り継いで帰宅した。

神奈中バスで今日も前を通った千木良バス停ちかくの「蕎麦処 休屋」。11:30オープンの所、バスは10:45くらいに着いちゃうからなぁ。今日もバイク乗りが開店を待ってるのが見えた。食べた後も湖28 相模湖駅行きが 1249, 1347だから 1249に乗れないと困る。 という具合で行かれてないお店。

2025/06/21

拝島駅南 sobaみのり 2025.6.21

土曜のリハビリが再開したので、リハビリ後に蕎麦屋へ。

JR青梅線拝島駅から南へ500mほど行ったところの「sobaみのり」。道中暑いけど風があってまだ助かった。

店内入って6人並べるカウンター。テーブルは4人掛けが3つ。フロアの広さ的には余裕あり。


お酒は何種類かあったので、静岡酵母の「高砂」の純米。つまみに「稚鮎と野菜の天ぷら」。
酒器は先週の萱草庵タイプで注ぎやすかった。


稚鮎は去年大宮で食べて以来。わたが美味かった。

蕎麦は「つけとろろ」。とろろも蕎麦も美味しかった。

ちょっと駅から歩くけどまた来たいお店でした。



2025/06/20

ボトックスのあとの蕎麦や巡り

 本日3ヶ月に1回のボトックス注射の日。今日はつつがなく接種完了。徐々に筋緊張が抜けて右腕はゆるくなる。

で、チェックしてた早くから開いている国分寺の蕎麦兼惣菜やにいってみた。中央線は信号トラブルでぎゅうぎゅうになってた。

はて?なんかやばいかも。


またかよ。朝インスタ見たけど何もなかったよな。

この時点で10:40くらい。立川の先月行ったら開いてなかった店にチェンジ。国分寺の臨時休業店は土日やってるからまた来られるっしょ。でも、2週間くらい休んだ後の週での臨時休業なので何かあるかも。

堤屋
全然並んでなかった。1番入店。とろろそば。今は酒はビールだけでつまみもやってないそうな。なんか評判とは違う普通の蕎麦やだった。ネギは多めだったけど酒なくちゃね。コバエが1匹いた。紙おしぼりはあった。
夜はどうなんだろう?

2025/06/15

猫島とカオス

 お昼ご飯にツレと国立駅前へ行った。昨日・今日と一橋大の小平祭らしく若手が多かった。

帰りにせきやに寄ってクラフトビール購入。

伊勢角屋麦酒の「ねこじま」とUCHU BREWINGの「CHAOS」。今日は宇宙の缶が8種類くらいあって、3缶買うと1割引でした。流石に3つ買わないけど。最近、伊勢角と宇宙は比較的手に入るようになってきたね。


2025/06/14

西立川 萱草庵 2025.6.14

 9:30からの都議選の期日前投票に行った。4番目だったので箱チェック役にならなくて助かった。早くネット投票できるようにして!

予想より早く解放されたので当初のコースとは違うコースで目的地へ。

まずバスで国立駅へ出る。駅前で起震車体験イベントとかやってた。乗らんけど。

JRで国立→拝島。4分くらい遅れてる。


拝島駅南口から立川駅北口行きのバスで。定刻だと開店11:30の所、最寄りのバス停に11:33に着くから。逆方向の立川発→拝島行きだと11:20に着いちゃう。

でも、降りるバス停ちかくで工事車両がいて片側通行みたいになってて5分以上ロス。

お店に着いたのは 11:45過ぎかな。先客は女性2名1組のみ。

こことろろが定番メニューにないので、夏限定の山芋、納豆、オクラの「夏のスタミナ蕎麦」を頼もうとしたけどまだやってないとのこと。残念。

切り替えて、天せいろに赤武1合。赤武といえば2週間後に盛岡行くけどね。

酒器が徳利みたいに高さが高くないので、左手しか使えない自分には助かる。徳利だと、満杯のうちは猪口をテーブルの端に移動して、徳利の口と猪口の高さを合わせないとこぼれるからね。

天ぷらはエビ2尾、甘長?、かぼちゃ、椎茸、ナス。蕎麦は美味しい。ちょっと切れがち。


店をでると雨がポツポツ。JR青梅線 西立川駅まで歩く。駅下にセブンイレブンがあったので「有頂天エイリアンズ」確保。

坂道ノースでトロピカルシンフォニー。NEWの情報が入るたびに飲みにいってるような。



成城石井で宇宙IPAの在庫があったので確保。有頂天エイリアンズと並べると宇宙征服できる? 成城石井の出口で日本酒の試飲をしてたので10cc位を3つ試飲。最後は真澄の銘柄だったけど諏訪の酒的には真澄だとすみやかすぎる。











2025/06/12

MX Player Pro から VLC for Android へ

 PixelをAndroid16にアップデートしたら MX Player Proが起動しなくなった。どうやら Amazonが買収して広告無しのPro版はもう無いみたい。

どうしたもんかと思いつつ VLCってあったよなと VLC for Androidを PlayStoreからインストール。試してみたら昔と違って良い感じのUIになってる!というわけで入れ替えました。

chrome osの方も標準動画ビュワーでなく MX Player Pro を使ってたし chrome os組み込みのAndroidはまだ13なので起動するのだけど こっちもVLC for Androidに入れ替えました。標準ビュワーはUIがだめなので常用はできない。

なんか久々にこういうバージョンアップに関わる出来事にあったよ。サクッと片付いて良かった。


2025/06/10

2025 夏アニメ 視聴候補

 ・その着せ替え人形は恋をする Season 2

・よふかしのうた Season2

・アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】

・ダンダダン 第2期

・怪獣8号 第2期

・瑠璃の宝石

・盾の勇者の成り上がり Season 4


「瑠璃の宝石」以外は続編。「瑠璃の宝石」は原作読者です。他の新作は話題になってから追いつけば良かろう。


2025/06/08

鉄道系yotuber評価 2025.06時点

 まぁスーツは置いておいて。


西園寺。最近見ていない。呑まないから食の参考にならない。

ひろき。毎回間違いが多すぎる。今は見ていない。替え歌は良かった。

カコ鉄。最近マンネリで観るのをやめた。

綿貫渉。結構スミッコをついてくるのですごい。高評価。

ZAKI。西園寺亡き後の関西系だけど三重だからか方言がくどくない。酒ものめるからいつも楽しめる。西園寺は呑まないのでレポの意味がない。

イサ。最近は酒のむ。安発泡酒なので微妙。

トラ猫 鉄道ちゃんねる。いつも楽しく見ています。

a0とnonkyuruの駅攻略。いつも楽しく見ています。

京王トレインCh。東方系の高速ネタ返しが好き。最近投稿が薄い。

にっこーけん。キャラ絵かわってから微妙。まぁ好き系。

するめ市。最近微妙。

謎のチャンネル。 愛知地元っぽい。酒ものめるからいい感じ。

かんの 時事系が素早かったけどくどいから最近見てない。

しおねる 某元AKB系の旅行系以下なので微妙で観るのやめた。期待してたのに。


そういえば広島あたりに就職で行ってた大学生ユーチューバーがいたなぁ。あの人も高評価だった。いま見かけないけど。

つるつると蕎麦 小平@八王子 2025.6.8


予定では今日は「渡良瀬遊水地のあたりに鯉を食べにいこう」と思ってたが、6:30時点で眠かったので延期。
7:00に起きて、予定を再作成。八王子の「つるつると蕎麦 小平」か西立川の「萱草庵」。今日は日曜なので立川バスの45分毎ダイヤで家出るのはどっちでも一緒。で、遠い方の八王子を取った。
八王子駅着10:42頃。お店までは700メートル。11:30オープンなのでちょっと早いくらいかなと。途中ドンキの近くの蕎麦や「自然庵」を見に行ったら不吉なことに「本日お休みさせいただきます」の札が。

道を進むとチェックしてなかった蕎麦屋があって営業中だった。小平やってなかったらココに来ようと。

小平着11:10。当然まだのれんは出てない。ちょい先に「八幡八雲神社」があったのでお参り。狛犬は大理石なんですかね?



戻ってきたらお店の外に大将らしき人がいた。ちょいと待つとのれんが出てオープン。

玄関入って右下に池があって鯉がいた。「洗い」の期待をしちゃったが、食用じゃなさそうなきれいな鑑賞鯉だった。「いかとそら豆の天もり」が今の時期のおすすめっぽい。

昨日、とろろそばを食べられなかったので「つけとろろ」。お酒は「野積杜氏」。盛っ切りかなと思ってたら、きれいな一合徳利とお猪口。そしてこの酒が美味しい。店内は4人テーブルが5つかな。ちょっといい感じのお店。


蕎麦は更科。店名にある通りめちゃつるつる。ちょっと長めで箸でのハンドリングが疲れるのは身体障害者だからだな。更科は久々だけど美味かった。そして蕎麦湯もひさびさのどろどろの旨いやつ。ごちそうさま。夜に蕎麦前目当てでツレと来たい様な店でした。立川の「無庵」もだいぶ行っていないな。


 八王子駅からの帰り、日野駅近辺で列車急停止。踏切確認の列停発報。青梅線だったようで5分くらいで解除され無事に立川駅北口から45分毎のバスに間に合った。八雲八幡様のお参りのご利益かな。

2025/06/07

東大和市 手もみ そば処 浅野屋 は 1100-1130は開店せず、替わりに そば処 丸越 2025.6.7

西武バスで目的の 浅野屋 へ

1100開店だから東京都薬用植物園を散歩



1100過ぎたから向かったが10分待っても開く気配なし。またかよ。


駅北の第2候補店に移動。とろろがないのでノーコメント


戻って確認したが浅野屋はやってなかった。というか潰れたのかな。
ちょい東にダルバートの店があったのでそっちが正解だったかなぁ。
西武拝島線で玉川上水へ1駅移動。
多摩モノレールで 高松駅下車。

TOKYO BEER CARAVAN 2025 in 立川立飛  。うーん、人手はない。宣伝不足だと思う。自分も知ったの2,3日前だし、1つのメディアでしか見てないし。



 ちょっと飲んでみたけど期待はずれだった。多摩地域のマイクロブリュワリーに慣れすぎた?。鮎の塩焼きがあったけど、天せいろ食べた後なのでパス。
今日は蕎麦運が良くない日だったか。