土曜リハビリのあと、青梅線で出撃。中神駅南口の江戸街道沿い。2週間ぶりの蕎麦屋だ。
日本酒は「夜明け前」の1合、蕎麦は「自然薯つけ汁」。あと、おすすめの「鮎の天ぷら」。
今回も片口での提供。助かる。鉄なのかスズなのか?美味しい。
鮎のくる前に調味料各種がならぶ。
鮎の天ぷら。開きになってるのね。野菜も3種ほどついてた。ウマウマ。
蕎麦。自然薯が旨い。「とろろ」とは違う、昔実家で食べてたのと同じ味だ。
ちょいとお高めですが、満足です。
「夜明け前」を買いに諏訪方面に行きたいな。
土曜リハビリのあと、青梅線で出撃。中神駅南口の江戸街道沿い。2週間ぶりの蕎麦屋だ。
1日目盛岡駅前
ビアフロント ベアレン 盛岡駅あさ開 さっこら 100円、菊の司 結の香 300円
そいえば閉店したキリンシティ盛岡のあとは駅ナカ海鮮酒場 NEO海王になってた。次行ったら試すかな。山田線リリベンジのときか?
ラムホルモン3種
ラム切り落とし
ラムチョップ
ミルクジェラート
田林
店員さんが最初田酒の瓶持ってきて慌てて戻してた(笑)
ほや
水茄子
刺し身一人前
伯楽星
クリームチーズの酒盗のせ
今回で一番あたりの店。開店時間にいったので予約無いけど入れた。あるかな?と期待してたけど白板メニューに「ほや」あったんで即オーダー。白板から水茄子もオーダー。ほやは旨いし、水茄子はそのままで全然旨い。刺し身は色々あって身も厚いのにこれで980円。
5:40にチェックアウト。仙台駅仙石線ホーム近くの券売機で帰りの新幹線を発券しておこうと思ったら、近距離券売機しか無かった。時間もあるから逆方向のあおば通駅まで行って発券。はからずとも仙石線はフル乗車になった。車両も今年度で新車におきかえというニュースを見た。いいタイミングで旧車に乗れたみたい。縦揺れすごかった。
仙台608 仙石線→610あおば通
仙台629 仙石線→752石巻