3連休の中日に諏訪に蕎麦をたべに行った。
1100開店の店にちょうどいい1051上諏訪着の臨時特急あずさ79号を押さえた。
で、当日立川駅に着いてみたら新宿-中野間で線路内人立ち入りで絶賛遅延中。結局乗れたのは定刻から29分遅れ。立ち入った奴は市中引き回しで打首獄門にせよ。
JR東のご尽力で甲府の時点で20分遅れ。上諏訪で16分遅れくらいまで回復。すでに開店時間になってるので慌てて急いで向かう。前に行ったことがある上諏訪駅最寄りの「十割蕎麦 そばや」はすでに外に待ち客がいる状態。えっちらおっちら目的の店に向かうと、反対側から男女2名がやってくる。お店の前で曲がって入店。その後で自分も入店。なんとかカウンター席にありついた。この後は満席で待ちになってた。店頭の画像は帰る時に撮ったもの。(店の前で座ってる人もアレだと思うけど…)
オーダーは本金の1合の常温。蕎麦はつけとろろ蕎麦。混ぜてもとろろが浮いてしまう、「ツユとまじわらないタイプ」だった。ちょっと苦手。蕎麦は美味しい。
ここ日本酒頼むと蕎麦味噌が付いてきます。美味かった。
気になってた国道20号沿いのマイクロブリュワリーの「有頂天醸造」を見にいった。1200オープンなので1230のあずさには微妙なので見るだけ見ようかと。
店頭に行くと「OPEN」だったので入ってみた。奥に長い造り。奥の方に醸造場あり。7番タップのBreeze&Soul-Blended dubを頼んだ。次に諏訪に来る楽しみができたかな。
空が青い。
駅前のスーパー ツルヤに行って日本酒購入。七笑1合瓶。夜明け前1合瓶。本金 太一300ml瓶。横笛 〆300ml瓶。
駅前のスーパー ツルヤに行って日本酒購入。七笑1合瓶。夜明け前1合瓶。本金 太一300ml瓶。横笛 〆300ml瓶。
帰りの切符は洗馬→国立にして200円プラス(障害者価格)で途中下車可にした。飯田線の宮木からでも同価格。北松本発は東京近郊区間になったのでもう使えないし。長野は「【東京】近郊区間」じゃねえだろ。スイカ区間にかえろや。
甲府で降りてデザート。
南口のシャトレーゼテラスに行ってみた。期間限定 おやつタンブラー 王様もも。ホットコーヒーつけたら紙コップだった(苦笑)。桃、美味しかった。
あずさで無事に帰宅。朝の遅れもなんのその収穫多かった1日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿