五日市線で出張ってきました。
立川948→1001拝島
拝島1020→1037武蔵五日市
立川で1本前に乗れたので拝島で20分取れた。NewDaysに行ってみたら、東京の酒蔵シリーズの「嘉泉」があったんで購入。これ何が良いって、一合缶やワンカップと違ってスクリューキャップのアルミボトルな点。呑みきらなくても良いのが嬉しい。特急や普通グリーン、地方のボックス席での呑み鉄には便利。でも、付いているプラお猪口ははっきり行って不要だけど。このシリーズ澤乃井、多満自慢、嘉泉と見たけど次は何だろう?そして、青梅線沿線のNewdaysしか売ってない気がする。
柳屋は11:00開店なので店前で待つ、予定通り。残念なお知らせで「当店はアルコールの飲み物の販売はしていません」とのこと。以前は嘉泉があるようだったので残念。張り紙の下の駐車場の云々といい、何か悪い客に巻き込まれたのかな。10:50頃、店主が暑かろうと中にいれてくれた。
メニューを見てたらノンアルコールビールはあったので頼んでみた。が、やっぱ旨くないな。
蕎麦は、「とろろざる」。日本酒あったら「黒八蕎麦」のとろろにしてた。自然薯との事だったが自分好みの自然薯では無かった。でもうずら卵つきで量は多め。海苔は蕎麦がくっつくので苦労した。けど蕎麦は美味しかった。黒八を試しに冬に来ようかな。
武蔵五日市1132→1149拝島
拝島1156→1208立川
1番でお店に入れたので1132の五日市線に間に合った。拝島でも立川止まりの10両編成。10両だと立川1,2番線でエスカレータに近い4,5号車がグリーンでないのでラッキー。
立川バスまで40分あるから、立川ノースに行ってみた。新酒の「Litha」があったのでオーダー。バテレとのコラボでヘイジーではないニュージーランド。喉越しがバテレだなという感じ。
今後。
ぽっぽやエールの店舗が 7/15くらいにオープンするので訪れたいと思う。最初はゲストビールだけみたいだが・・・。7/20の三連休中日は臨時あずさで上諏訪予定。ツルヤにはよります。蕎麦は行ったこと無い店か前に行って美味かった店にいくか。美味かった店は日本酒が安酒1合がなくて諏訪の銘酒300ml瓶で量が多いんだよな。
0 件のコメント:
コメントを投稿