このブログを検索

2025/10/13

2025.10.13 蕎麥所 伊豫@小作駅東口

 国立1017 中央線・青梅線→1051小作

立川でE353まちで5分、拝島で3分まちで意外と時間がかかる。12両2号車に乗ったので駅から出るまでも時間が掛かった。小作は青梅よりの7号車や10号車が良い感じ。

小作は初めて降りました。

駅から自分の足で10分弱。健常者なら5分かからないかな。
席は
2人テーブルx 3
4人テーブルx 2
スペースはあるので組み換え可能。小上がりは無いみたい。

メニューの一品物を見てたら鴨関係多し。逆に板わさとかみそ田楽は記載無し。若めの男女(御夫婦?)で切り盛り。
オーダーは
日本酒 作田@七戸.青森 750 1合
鴨つくね団子 400
冷たい つけとろそば 950

お酒は鉄瓶ででてきた。重いから残り具合が感じにくい(笑)
鴨つくね団子、香りが良い。他の蕎麦屋もこれ出せばいいのに。

つけとろ。ツユととろろが一緒になって出てくるパターン。蕎麦湯使う時にツユとそば湯だけでやりたいからこのパターンは自分的には微妙。ツユは別容器で出て自分で混ぜるほうがベスト。

ごちそうさま。また来る価値はあるな。
小作駅1146には間に合わなかったので次で帰った。
小作1157 青梅線→1222立川

坂道ノースで缶販売始めたらしいので見てきた。缶の品揃えは本店より少なめ。京都醸造が半分くらい。矢川のバインミーのカフェLapinさんがfood pop-upで来ていた。蕎麦食ってなかったらなぁ(苦笑)。

自宅のマンション前においてあったどんぐり。キンモクセイといい秋を感じます。



2025/10/12

2025 秋アニメ 1, 2話終わったあたり

 当初 こんな感じで視聴をかんがえていたけども。


青のオーケストラ Season2

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか

ワンダンス

終末ツーリング


で、

青のオーケストラ Season2 見られるのがABEMAしかなから、まだ1話放送まち。

ワンダンス ディズニープラス独占で見られん。炎炎と同じでだいぶ後でアマプラに来るのを期待。

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか グッド!

終末ツーリング グッド!


で、当初予定以外に以下も見てます。


しゃばけ 様子見

永久のユウグレ グッド!


2925.10.12の現時点では

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか

永久のユウグレ

終末ツーリング

しゃばけ


まだ視聴力に余裕はあるので追加はあるかも。ムコーダさん2期とか。でもあれも盾の勇者と同じで見てるのがダルくて疲れる。

2025.10.12 ますも庵@東村山

 立川駅北口から西武バスで東村山駅まで。

立川959 西武バス 立35→1047東村山


西口着で駅を抜けて東口へ。そのまま東へ歩くと「金婚」の看板のあるビルのますも庵。


馬刺しがあるんで久しぶりに。今年初めてかも。お酒、蕎麦は以下メニュー。


2人掛けテーブル4つ、4人掛けテーブル2つ、こあがり2卓。日本酒は地元 東村山の「金婚」が推しみたい。年始に「しぼりたて」を呑みにきたい。

オーダーは
金婚 おかんびん 常温 550
トロ馬刺し 550
冷たいとろろそば 950
馬刺し美味かった。

蕎麦も美味かった。刻み海苔もなくてGood。とろろはツユに溶かしにくい系だった。
ごちそうさまでした。

帰りは
東村山→国分寺
国分寺→国立

南口のせきやに寄って帰宅。

2025/10/07

2025.10.7 武州しこめん@京王八王子駅近く

脳外科の定期通院日で八王子へ

昼飯にそばでも。 

うどん推しなのかも。でもそばを食べる。

通院前じゃなきゃ一杯行くんだが。


古民家的な内装。

冷たい とろろそば 1100。
削り節が主張してるツユだった。刻み海苔は自分的には減点対象。
ごちそうさま。

2025/10/05

2025.10.5 吉祥寺 砂場

 国立1016→1036吉祥寺

ちょっと早いが目的地へ。

昭和な感じのビルの地下1F。一番奥に吉祥寺 砂場。開店15分前に着いたが店前にベンチがあるので座って待つ。10分前くらいに男性1名着。開店時には自分と彼の2名だったが、すぐに3組くらいやってきてた。

カウンターに座る。今日はカウンター2席、4人テーブル4つ、2人テーブル1つだったが、日によって変わるみたい。



メニュー お酒と1品物。おつまみが結構ある。
オーダーは
日本酒 亀の海 純米吟醸生酛造り 880
あさりの串焼き 825
とろろ そば 1400


あさり串焼き、5本も出てきて嬉しい。

亀の海。佐久の土屋酒造店。1合って書いてあったが1合無いような気が・・・。120mlくらい?(苦笑)

冷たいとろろ。卵はうずら。刻みのりでなく青のりなのはポイント高い。とろろも香り高い。

蕎麦湯2杯頂いちゃった。ごちそうさまでした。

来たかった吉祥寺の3店舗は終えたので、この先、中央線は三鷹・西荻久保になるな。西荻は土日は乗り換え必須。いっそ神田あたりへ出張るか。

2025/10/04

2025年の新規蕎麦屋訪問数 10/4時点

 今年の蕎麦屋の数を数えてみた。

チェーン店で店舗が違うのは別計算。多摩の里の高幡不動店と高尾店は別々に。

地理的に同一店舗は通しで1と計算。良く行くじねんじょ庵の国立店とか。

結果 59軒。

年内に70軒いけるかな。行かなくてもいいけど。

2025.10.4 更科京屋@稲城長沼

立川1115快速 南武線→1127稲城長沼
土曜のリハビリが終わってから出撃。開店が11:30-なので丁度よい。

4人掛けテーブル3つ、小上り 2卓
カウンターがあるかと思ってたが無かった。自分入店時でテーブル2つは先客あり。ラス1のテーブルゲット。

福政宗 1合 490
板わさ 550
つめたいとろろせいろ  950

板わさの薬味がすごく辛くて涙がちょちょ切れた。旨いんで良いですが。




とろろせいろ。
そば美味しいし、とろろも香り高い。うまうまでした。

ごちそうさま。

スコープドッグを見に行こうと思ってたが電車くるのでズームで。来週はあの公園でビールフェスやるらしい。来ないけど(笑)。