このブログを検索

2024/07/31

2024夏ボーナスでかったもの

 1) 椅子 オカムラのビラージュ ローバック 肘なし

7年前に買った自宅用のプラスの椅子のカバーが剥げてきたし、クッションもヘタれてきたので購入。まだ尻が慣れない。

2) [スーリー] リュック EnRoute Backpack 容量:14L
「赤」と「黒」を持ってるが「赤」はヘタれてきたので購入。すでに廃版だけど定価程度で売ってるのを発見したので押さえた。残念な事に色が「青」なんよね。乗り鉄旅行なら2泊3日までならこれで行ってる。

3) Anker Soundcore Sleep A20
寝ホン。マイクが無い事もあって電池持つ持つ。値段が高いのがネック。

4) 米沢1泊旅行
大雨の前に行けて良かった。

5) ダブルヘッドスチームアロン
カミさんのアイロンを新調した。

6) Pixel9
まだ買ってないけどいつも通りに行くかな。無印かProか。デカいのは要らん。

2024/07/28

蕎麦ダイニング じねんじょ庵 国立店

国立の大学通りの蕎麦屋「じねんじょ庵」に行ってきた。ほんとは「しもうさ」に乗った後に来るつもりだったが、今朝は眠くて乗り鉄はやめた。家から直行。

開店5分前に着くと3名待ち客あり。開店してさくっとカウンター席に案内される。

オーダーはごまさば、喜久泉、鱧と夏野菜の天ぷら蕎麦。


ごまさば初めてだけど良いね。町田、大和にごまさばの店「いまがわ食堂」があるのを発見したので訪問したい。


喜久泉は青森の銘酒「田酒」のアル添安価版。



鱧天2切れ美味かった。そして蕎麦も美味しかった。また来よう。せいろと日本酒だけでも良いな。









2024/07/21

2024/7/21 JR東 米坂線(被災外部分)、山形鉄道フラワー長井線

土曜の午前リハビリの後に出かけて1泊すれば行けそうだと思って計画して行ってきた。
東京駅では緑色の「つばさ」がお出迎え。復刻色らしい。


初日は移動だけ。米沢駅前の地元スーパーによったり、新杵屋さんで弁当を買ったりで晩飯はホテル室内飯とした。

日曜。チェックアウトして米沢駅までの道が涼しい。昔、夏休みにラジオ体操に行く時はこんなんだったなぁ。

米沢638 JR米坂線→709今泉
今泉729 山形鉄道フラワー長井線→802荒砥
荒砥809 山形鉄道フラワー長井線→906赤湯

米坂線ホームに行くと1両E110がやってきた。今泉駅まで高校生2名。






泉駅では跨線橋を何度も上り下りして外にも出てみた。続く線路も今は旧長井線・現山形鉄道フラワー長井線が利用するだけ。米坂線の被災部分の鉄路復旧は難しいだろうし、今ある代行バス路線の維持も厳しいんじゃないかなぁ。




フラワー長井線で荒砥駅まで行って折り返して赤湯駅まで。のどかな1両ディーゼル。







赤湯から宇都宮までつばさ。宇都宮で昼飯食べて宇都宮線グリーン車で帰京した。 

経県値更新
https://uub.jp/j.cgi/iqInKaIChthaFjvchaiwIfjqfhx/

山形県「宿泊」を追加。意外なことに「宮城」が未宿泊。