このブログを検索

2025/08/31

2025.8.31 ほさかそば処、小川の魚@吉祥寺

 中央線国立駅に行ったら1031時点で1036発の前の1028発がまだ着いていない状態。1028に乗ったら1036相当になってた。国分寺で特急退避。三鷹で特快退避・・・なのだが、三鷹駅時点で来るべき特快が国分寺駅で急病人介護でいつ来るかわからん。さっさと降りて総武線に乗り換え。結局吉祥寺に着いたのは1102で元々の国立1036の中央線快速の到着と同じだった(苦笑)。

吉祥寺駅を南口からでたらほぼ目の前だった。階段で降りたけど奥にエレベータがあった。帰りはエレベータ。

1110ごろ入店。すでに先客いくらかあり。


玉乃光 1合と鶏レバーの生姜煮、そばはつけとろそばの田舎。鶏レバー旨い。下の方はこんにゃくが多かった(笑)。

そばは田舎をチョイスしたので太い。国立ブランコ通りの「そば芳」くらい太い。とろろは最初からツユと混ざってるタイプ。このタイプはそばつゆ使いにくいから苦手。

ごちそうさまでした。近くにあったら毎週行くのに。駅近いからか意外とセルフ会計だった。


そのまま駅南口の通りを東へ。
2件目は「小川の魚」。川魚料理店。八王子にもあるけど夜しかやってないからこっちに来た。夜は立川バスが早く終了しちゃうので遠くに出られない。

メニューチェックして「鯉の洗い」があるのを確認してオーダーしたら今日は無いとの返答。残念。
「岩魚と富士の介 刺身盛り合わせ」と「鮎のうるか」と「大信州 1合」を頼んでみたが、「岩魚と富士の介 刺身盛り合わせ」も無いとのことで「富士の介刺身」にチェンジ。
なんか、お昼はご飯ついてるランチがメインな感じ。ふと、店員さんが「岩魚と富士の介 刺身盛り合わせ」1人分だけ行けます との事でそうしてもらう。

「鮎のうるか」はクリームチーズやクラッカーが付いてて変な感じ。今は日本酒とちびちびやるもんじゃないのかな。クラッカーは残した。

お刺身はもりもり。美味かった。他の魚との合盛りも食べたかった。夜来るしかないのかね。

ツマも食べて、最後は骨だけになったけど、揚げてもらえたりしたのかなぁ。

吉祥寺 快速→三鷹、三鷹 特快→国分寺、国分寺 快速→国立 といい感じに乗り継いで帰れました。国立で降りてせきやに行ったら棚卸しで休業という罠がまってた。棚卸しの情報はインスタで見てたがコロっと忘れててた(汗)。

スマホ機種変時にやらかすこと

 2年ぶりにメイン端末をPixel8からPixel10に変更した。

端末内情報のコピーの前でsimを入れ替えさせられる。前回はwifiだけでコピーしたが、今回はUSBケーブルも使って高速化。でも残時間が1時間50分だったり5分だったり表示が安定しなかった。結局15分くらいで終わった。アプリ類の認証設定でSMSやら電話を使ったので大丈夫かと思ってたが・・・。

昨日そばを食べに外出。外の家wifiの繋がらない環境だとネットに繋がらない。これ前にも経験してるけどAPN設定して無いからだな。表示上KDDIにはなってるけどMVNOなので、電話とSMSは使えるけど、pppの認証が通らん感じ。APN作るのに入力する情報を確認するも、覚えてられんから帰ってからPCで見ながらすることにして。esimのドコモ回線のデータのみの契約も載ってるから、モバイルデータだけドコモに切り替えて蕎麦食ってきた。

帰宅してAPN設定して、wifiオフにして試したらバッチリつながる。esimだとAPN情報もプロファイルに入ってるから何もしなくていいんだろう。そろそろメインの音声simもesimにしようかなぁ。ただIIJmioはesimプロファイル再発行に手数料取られるのだよねえ。

2025/08/30

2025.08.30 さんじ庵@八王子みなみ野

そば巡り初の横浜線駅です。

朝、立川まで出る立川バスが2回ほど交差点に余計に引っかかり10:17の中央線には間に合わず。次は10:31。この間にあずさが2本あったんで10:29のあずさをサクッとJREポイントで予約。立川→八王子 460pt。4号車18番B席。予約する時1号車からあって、駅のサインでは9両となってて???と思ってた。

やって来たのは先代のあずさ・かいじのE257。E353のように4−12号車でなく 1-9号車。乗車位置ずれるやん!ということで高尾方へ緊急移動して3号車から乗車。八王子下車なのですぐ着いちゃうが一応予約席に座った。


八王子で横浜線に乗り換え。八王子みなみ野で下車。東口へ。
お店の前にきたら大将が玄関に居たので挨拶して入店。

四人テーブル 2つ、座敷 6人、4人。テーブルに座ってふと壁を見たら「稚鮎天ぷら」あるじゃん。

「つけとろ天もりそば」で予定してたのを変更。当然稚アユ天を頼んで、そばは「つけとろもりそば」にした。
お酒は嘉泉の田むら。グラスもっきり。


お酒のツマミにするわさびが少なかった。

ごちそうさまでした。