このブログを検索

2025/11/02

2025.11.02 上諏訪 そばごころ小坂

 3連休の中日。E特急券も取れたので行ってみた。

11:30開店だが、あずさの都合で11:00ごろ訪問。すでに2名待ちあり。

11:26ごろ店に入れた。
予定通り、夜明け前、鴨ロースト、つけとろ田舎。

夜明け前。うまいなぁ。鴨もうまい。

そして蕎麦がうまい!
ごちそうさまでした。

時間があるから有頂天醸造へ。NZホップを1杯。
国道20号。おっさんの集団のバイクがうるさい。
中央線単線区間遅れ気味。上諏訪で5分遅れ。単線なんとかせいよ。
甲府着。予定のかいじは止めてさらにはやいずさにチェンジした。甲府で1時間のところ30分弱になった。

赤ワイン飲み比べ。

 おやつどきのダクワーズ

多摩川を渡るとこ。



2025/11/01

2025.11.1 味のそば兵衛@三鷹

土曜のリハビリを1100ぴったりで終えてもらって出発。
立川1115特快→1127三鷹 ちょっと遅れてた。というか波動の緑のE257が3番線にいた。青梅特快の優先席を譲ってくれた若者、ありがとう。
三鷹の北口は久しぶり。以前半年くらい通勤してたな。

で、1140頃店につくと「準備中」の札が。1130開店と書いてはある。でも念の為 扉を開けたら開いたから、中に聞いたら入れた。危うく帰るところだった。


お酒は 加賀鳶 1合。鴨つくね 2本。

蕎麦はつけとろが無いとのことで盛り。

大テーブル使ったカウンター 6席。小上り 2テーブルかな。
ごちそうさまでした。

帰りには「open」になってたよ。

 

2025/10/26

2025.10.26 数回目 蕎麦処いなたや@武蔵小金井

 今日は何度か来ている 蕎麦処いなたや@武蔵小金井 です。霧雨降ってるのと、ひやおろしの為。

国立1036→1047武蔵小金井

1055くらいに店前に着いたのでまち。うなぎ肝串あるな。


開店して「お好きな席へ」と言われたのでいつもの席へ。
まずはひやおろしとカモネギ焼きとうなぎ肝串をオーダー。
ひやおろし美味しいね。肝串はそれなり。カモネギは不思議な配置で。ナメクジみたい。美味しい。


月見とろろ蕎麦といっしょに強力もオーダー。とろろ美味しかった。
ごちそうさまでした。蕎麦湯もあったよ。

ここ近くのナチュラルローソンに寄ったけど目新しいクラフトビールはなかった。まぁその辺のコンビニ・スーパーよりははるかにましな品揃えではある。HAZY JANEの缶デザインが変わったのがあったので購入。

国立駅のせきやのタップに寄ったら日本酒が入れ替わってたので 50ml 200円。広島の天寶一。美味しい。最近このタップスタンドは日本酒しか飲んでないな。

来週の3連休には弥栄に行けるのだろうか?

2025/10/25

2025.10.25 そば酒房 笹陣@八王子駅南口

昼から雨と思ってたら朝から雨なので、駅からお店までが遠い第一候補の弥栄はやめて 八王子駅南口へ。

今日はメトロが甲種輸送らしい。帰りにはもう1編成居た。


ほぼ開店時刻に来たら、開店作業中だった。軒先にほろ酔いセットメニューが貼ってあったが店内では忘れてた。

冷たいとろろそばがぶっかけタイプだったので意気消沈。
他を探すと 以下 が見つかったので 冷たい方でオーダー。

お酒は  千葉の岩の井。熱燗1合オーダー。

ぬか漬けも頼もうと思い熱燗が出て来るのを待ってたが、蕎麦が先に来たので天ぷらをつまみにすることにした。熱燗じゃなくぬる燗だった。

ごちそうさま写真をとったが、この後蕎麦湯ありました。
もとが立食い蕎麦やさんだったので、まぁメニューが変わっただけかな。これでやっていけるかなぁ。

2025/10/19

2025.10.19 鞍馬@西荻窪

 今日は南平の弥栄に鴨肉を食べに行こうと思って居たが、天気が微妙なので駅近くの西荻窪の蕎麦屋にいってみた。

甲府駅でホームから転落のために特急が遅れた影響で快速線も遅れ気味。国立1045発を想定していたが1036が5分くらい遅着してそれに乗って三鷹まで。目的地がかの杉並3駅なので三鷹で総武線に乗り換え、1106くらいに西荻窪着。お店は11:30開店だからとパンの香りが高いkinokuniyaを覗いてみた。値段が高いので何も買わず。

南口に出ると雨降ってた。傘は持ってきてたけど使うと傘が濡れるじゃん。

こんな通りの横道に更に呑み屋が待ち構えている。


11:15ごろ目的地につくと小さな軒下に待ち客2組3名あり。軒は一杯なので傘さして待つ。開店ちょい前に人数確認があり、開店して入ると人数に合わせた席にお茶とおしぼりが配置されていた。さすが。
まずお酒メニュー。日高見をセレクト。
あては生麩の天ぷら。
これがめちゃ旨かった。
蕎麦はいつもの冷たいとろろそば。初亀の半合を追加。静岡酵母。

ちょい駅寄りの一水さんとどっちか迷ってたんだな。また来よう。
国立せきやのスタンド。今日の日本酒は雁木のORIGARAMI。切り替えのタイミングを聞いてみたら、1本瓶が開くと次の銘柄にかわるとの事。なるほど。