今日は何度か来ている 蕎麦処いなたや@武蔵小金井 です。霧雨降ってるのと、ひやおろしの為。
国立1036→1047武蔵小金井
1055くらいに店前に着いたのでまち。うなぎ肝串あるな。
今日は何度か来ている 蕎麦処いなたや@武蔵小金井 です。霧雨降ってるのと、ひやおろしの為。
国立1036→1047武蔵小金井
1055くらいに店前に着いたのでまち。うなぎ肝串あるな。
昼から雨と思ってたら朝から雨なので、駅からお店までが遠い第一候補の弥栄はやめて 八王子駅南口へ。
今日はメトロが甲種輸送らしい。帰りにはもう1編成居た。
今日は南平の弥栄に鴨肉を食べに行こうと思って居たが、天気が微妙なので駅近くの西荻窪の蕎麦屋にいってみた。
甲府駅でホームから転落のために特急が遅れた影響で快速線も遅れ気味。国立1045発を想定していたが1036が5分くらい遅着してそれに乗って三鷹まで。目的地がかの杉並3駅なので三鷹で総武線に乗り換え、1106くらいに西荻窪着。お店は11:30開店だからとパンの香りが高いkinokuniyaを覗いてみた。値段が高いので何も買わず。
南口に出ると雨降ってた。傘は持ってきてたけど使うと傘が濡れるじゃん。
こんな通りの横道に更に呑み屋が待ち構えている。
長野745しなの鉄道北しなの線→831妙高高原
妙高高原841えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン→914上越妙高
ゆざわ Shu*Kura上越妙高1002→1311越後湯沢
越後湯沢1411 とき322号→1528東京
東京 中央線→立川
ホテルの朝食にも蕎麦があったがあえて駅そばに行ってみた。700の開店直後は行列になってた。「やまかけ」がなかったから「かけそば」。そろそろあたたかい蕎麦も良い季節。
あとは新幹線で東京駅にでて中央線で。中央線遅れててホーム混雑してたけど、ちょうど来た青梅特快のグリーン席平場でさくっと帰宅しました。
そうそう shukuraの難点。在来線なのでポイント通過時に結構揺れる。2号車から席のある3号車にお酒持って移動するのは片麻痺者にはとっても難しい。故にダイヤを確認して長い停車駅での移動が吉。まぁ、利き酒プラグラスは50ccくらいなので2号車内で飲み干すか、気に入った銘柄は300ml瓶で購入だね。お酒は得意じゃないのか、単に「快速」として乗ってるっぽい方もいたし。